++ 本試験体験記(H16 ++


わりとやみくもに受験してます。まぁ、ほとんど「不合格体験記」とでもいったような
様相を呈していますが・・・悲しまずに読んでw
下のリンクをクリックすれば、その項目まで一気に飛びます。


特別区  国立大学法人  防衛庁II種  国家II種  地方上級

武蔵野市1次2次以降  千葉県中級1次2次





<特別区> 5/16
・1次試験
  専門・教養の択一に加え、非常に比重の高い専門記述が課されているのが特徴。
 専門・教養の択一が合計100点、専門記述が100点と思われるので、記述は絶対に
 落とせない。
  教養択一:レベルはわりと平易。45/50問解答で120分。こちらも、9月現在の俺の力なら
       6割はとれるんじゃないだろうか。
  専門択一:レベルは平易だった。40/50問解答で90分。きちんとやっていれば、
       7割は取れてもおかしくない試験なのだろうが、俺は全然できなかった。
  専門記述:憲法、民法、行政法、経済原論、経済政策、財政学、政治学、行政学、社会学が
       1題ずつ出題され、1つを選んで解答。時間は40分で、700字前後も書ければ上等
       なのではないだろうか。「〜について説明せよ」という形式がほとんど。
  教養論文:140分で1000〜1500字程度。2題中1題解答。
  結果:教養23/45点+専門25/40点。
     2000番台半ば/7436位で余裕の不合格(わろとけわろとけ)。



<国立大学法人(関東甲信越)> 5/23
・1次試験(東京工業大学 大岡山キャンパス)
  教養択一のみの試験である。当時はまだ教養の勉強を全くしていなかったため、
 問題を持って帰れない以上難易度は不明。知識科目が難しく感じた記憶がある。
 わりと簡単だったという意見もあり、よくわからない。あ、俺が馬鹿なだけか。
 120分で、問題数はこれも忘れた。40問だっけ?
  結果:点数は不明。もちろん不合格。


<防衛庁II種> 6/13
・1次試験(東京理科大学 神楽坂キャンパス)
  教養択一:150分で50問。レベルは標準かやや平易と思われる。
  専門択一:120分で、問題数は忘れた・・・40問だったっけかなf^^;
  論文:150分。
  結果:点数は不明。電話で、口頭で不合格を言い渡される(わろとけわろとけ)。



<国家II種> 6/20
・1次試験(日本大学商学部)
  教養択一:必須解答25題+選択解答20/30題=合計45題解答。時間は150分。
  専門択一:政治学、行政学、憲法、行政法、民法、経済理論、財政学・経済政策、
       経済史・経済事情、経営学、国際関係、社会学、英語基礎、英語一般といった
       13科目から6科目を選択し、全問解答。1科目7問なので、全42問。
       時間は180分と、かなりたっぷりある。早く退出できるよ。
  小論文:60分。
  結果:教養25/45+専門18/42=43/87。専門でありえないほどの大コケ。恥ずかしい。
     ちなみに、専門のこの点数は足切り点。



<地方上級> 6/27
 ・1次試験(大学)
  教養択一試験のみ。
  教養1:80分で40問。時事、社会科学、人文科学、自然科学とあるが、人文と自然は全く
      出なかった。なので、時事と社会が超重要。横浜市政に関する出題もあるので注意。
  教養2:120分で30問。文章理解、数的処理などの知能。
  論文:残念ながら記憶にない。
  結果:不合格。直前の一週間で教養を勉強し始めたのが、日本史と世界史だった。それが一切
     出題されなかったのは痛かった。せめて、せめて・・・



<武蔵野市> 9/19
 ・1次試験(大学)
   教養択一か専門択一のどちらかを選択し受験。得意な方で受験すればよい。受験者の割合は、
  会場で受験番号を見たところ、恐らく教養:専門=6:4くらいと思われる。
   教養択一:レベルとしては標準くらいだろうか。教養科目が普通にできれば問題はない。
   論文:60分で800字程度。テーマは「財政状況が厳しい中で、多様化する住民のニーズに
      対応していくにはどうしたらいいか。具体的な例を挙げてあなたの考えを述べなさい」
      といった具合のもの。
   結果:合格。2ヶ月間、教養のみを集中的にやった成果が出た。

 ・2次、3次試験



<県警事務> 9/26
 ・1次試験(某大学) 
   教養択一:50問120分。レベルはわりと平易。
   専門択一:40問120分。レベルはかなり平易。
   論文:120分。テーマは「高齢者が被害者となるような犯罪について」。
   結果:合格。専門がかなり易しかったのがよかった。教養もよくできた。

 ・2次試験




  戻る